強烈なタイトルにしました。
私は兼業をしている時からずっと
専業を目指さないほうが良いと発信しています。
その理由とはなにか?
FXで1年や2年単位で勝つ人は
まあそこそこいます。
でもそれが5年勝ち続けられる人は
僅か10%以下にまで落ち込みます。
4年間勝っていても5年目に退場するとか
ずっと常勝だった人が病んで
やめてしまうなんてことはザラにあります。
専業を否定している訳ではありません。専業を目指すなと言っているのです。その理由を一つずつ話していきますね。またどんな人が専業になれるか?なれないのか?それも私の見解で伝えていきます。また関連記事はスマホならこの記事の最後を下にスライドしていけば見れます。パソコンならサイドバーに表示されています。記事を最後まで見た後にぜひご覧ください。
専業なんて絶対に目指してはいけません 1割の勝ち組に入れるのはどんな人? 勝ってる人はこんな人【FX】
そもそも専業なんてFX界隈に
どれぐらい存在しているのでしょうか?
有名インフルエンサーでも
ブログやYouTube、商材(メルマガ)など
何かしらの収入源があります。
それ自体は何もやましいことではありません。
無料で提供されるのが当たり前だという認識が
間違っているとは思っています。
ここで無料や有料の議論をしたい訳ではなく
完全にFXだけっていう専業は
かなり少ない部類になります。
理由を探っていきましょう。
専業が悪いんじゃないです。専業を目指すことが悪影響を与えるということです。生活費なんて働いたらすぐです。ちゃんと最低限度の生活はできますよ。働き方次第ですけどね。理想は専業を目指さないで実際は専業並みに稼ぐです。
収入源はいくつあってもよい
これは私や周りの人の意見でもあります。
ぶっちゃけ収入源は色んな収入の柱を持ち
いくらあっても良いはずです。
なぜならFXにだけに拘る必要がないからです。
自らお金を稼げることに対して足枷をする
必要がありますか?
身の回りの企業している社長さんとも話す機会がありますが一つだけっていうのは本当に稀です。それぞれが何かしら新しい収入源を作ろうと常にアイデアを練り虎視眈々と狙っています。彼らがそうするのは仕事が好きだという意識とは別に一つがうまくいかなくなると潰れてしまうと理解しているからです。収入の柱を複数持つのは当たり前のリスク管理です。
そもそも勝っていない?
これも永遠と議論される議題ですね。
勝ってるか勝ってないかなんて実際に目の前で
お金を見ない事には立証することはできません。
ご存じのように画面の捏造なんて簡単です。
また動画なんてやっていたとしても
プログラミングすればそんなものは作れます。
画面が偽りの表示がされるものを作れば
いいだけで済む話だからです。
勝率などはちゃんとわかります。
心情として専業をやってる人がリアルタイム以外で認めないだとか、FXでしか稼ぐつもりはないっていうのは気持ちとしては理解できる部分もあります。ただ結局それは自己満足に過ぎません。しかし、FXはお金を扱う業界なので詐欺も横行してます。それ故に詐欺に対して敏感となりそういう思考になるのはわかります。それほど多いからです。実際には有名人もどうなのかわかりません。本物、偽物という表現もどこを基準にするかによっていくらでも変わります。
病む人が多すぎる問題
これが一番の問題です。
勝てば調子に乗るし負ければ病みます。
これは間違いないですね。
専業を進めない理由第一位はこれです。
ずっと精神を保って安定してトレーダーとして
生き残れる人はたぶん頭のネジが何個か
ぶっとんでいるはずです。
あんなにツイッターやっててFXでも実績している人が急に辞めてしまうのは様々なことが要因です。実際に大負けしてやる気がなくなった。または偽物呼ばわりされたり、嫉妬や妬みからいわれもない悪意ある嘘を流されたり、ネットで悪口を書かれたり。面と向かって言われる人もいるでしょう。お金ってそうやって自分以外にも周りの人も変えてしまうものです。半年もあれば別人になれます。そういう覚悟がありますか?FXは勝てればいいものではありません。
どれだけの額を稼げば専業?
これも以前に記事にしたことがあります。
最低、年収500万円だということです。
FXでこれだけ稼ぐのはなかなか大変です。
これなら働いた方が達成できる人は
間違いなく多いでしょう。
一定の金額を稼がないといけないとバイアスが
かかってしまうから専業を勧めないのです。
わかるとは思いますが儲けないとって思うと
変な根拠で無駄なエントリーが増えます。
これは誰もがそうなるはずです。
なのでやはり私個人としてはFXを収入の柱の一つにすべきではないと考えます。FXを適当にするというわけではないです。収入の柱の一つか、そうでないかで勝手に自分の心に負荷がかかるからです。これは病んでいくことにも繋がります。毎日毎日勝てるわけじゃないからです。ボディーブローのようにダメージが蓄積されていきます。専業になるにはそれなりの額が必要だということを今一度自覚しましょう。家族がいれば尚更です。
余計なプライドはいらない
これは仕方ない部分でもあるのですが
職人の仕事でもありますね。
自分の仕事に誇りを持ち仕事をすることと
他人を見下しプライドをひけらかすことは
同義語ではありません。
専業っていうのはいわゆるステータスですよね。
いい女にいい車を買う。
派手な買い物をして高級な食事をする。
それ自体は悪いことではありませんが
ただの見栄や意地です。
専業というステータスからここが乱れていきます。もちろん、専業の人が全員そういうわけではありません。人間ができている人ももちろんいます。ただそれは長年の年月によって作られた人間形成でもあります。その域に達している人はどれほどいるのでしょう。ここから人間関係にひびがはいることもありえます。医者や会社役員と同じでただのステータスです。自分を見失わないようにしてほしいものです。
実際に勝ってる人ってどんな人
これは単純に私の見解にはなりますが
ほぼほぼFXで専業で勝っている人は
スキャルピング勢ばかりです。
デイトレーダーやスイングトレーダーで
専業ですっていう人はかなり少ないです。
ということは答えは出ています。
大きくチャートの行く末を予測して
トレードしている人よりも
直近の近い未来に注目した人のほうが
生き残れているということです。
専業には確かにスキャルピングは向いています。実際にスキャルピングをする時間を作れる。そしてその日その日で生活費を稼いでいく。デイトレーダーも確かに日銭は稼げますね。こちらはまだ専業でやれている人はいるかもしれません。スイングトレーダーで専業だと言っている人ははっきり言ってお金をもっているからです。日銭を稼がないといけないならばFX以外にお金をもっていないと成り立ちません。なのでやはり専業に向いているのはスキャルピングです。
FXの専業は目指さない方がいい
結論としてはやはり専業というものは
目指さない方が幸せになれます。
もう一度いいますが専業を否定している訳では
まったくありません。
専業を目指すとメンタルもトレードも
狂いがでてくるということです。
そして専業するなら周りの実績を見ても
スキャルピングが一番向いていると言えます。
デイトレやスイングトレーダーで
専業を目指すならお金を沢山保有できるように
なってからの話になります。
専業を目指さずとも専業と同じぐらいを稼ぐ。
理想はこれになります。
専業になるにはテクニックだけじゃ無理です。
証拠金はもちろん、メンタルが一番必要です。
これを忘れないでください。
初心者からデイトレーダーまで好評の取引ツール【DMM FX】
あとがき
それでも専業になりたい。
どうしてもFXで稼ぎたい人は
下記をご覧ください。
実際に私が利用している海外口座はGEMFOREXです。定期的に100%入金ボーナスがあります。簡単に説明すると10万円入れたら10万円ボーナスがつくというものです。口座開設したら海外口座にTariTaliを紐づけしましょう。スプレッド分がキャッシュバックとして還元されます。FXのことをもっと知りたい方は無料レポートをオススメします。
業界最高のリベート率!
業界最速の出金!
海外FX口座開設ならTariTali
👇海外口座するなら間違いなくやるべき👇
👇簡単に登録して出金できる国内口座👇
👇初心者にわかりやすくワードプレスを解説👇