5万円を200万円にした期待値稼働によるレバレッジ攻略はここをクリック!!!

Google AdSense グーグルアドセンスに受かるには これで受かるの?これで受からないの?ブログを比較して検証しました

あらゆる分野を飛び越えた雑記

ブログを始めた方がまず最初に目指すゴールは

Google AdSense(グールグルアドセンス)

合格することです。

例外なくみなさん、ここを目指すのでは

ないでしょうか?

 

ブログは参入障壁がとても低いです。

もちろん無料でもできますし

レンタルサーバーを借りて

お金を払えば簡単に始めることができます。

 

ブログの始め方はこちら👇

 

jiro
jiro

ネタバレすると1記事1000文字以上書いて10記事で申請したのみです。それで一発合格しました。内容は見てもらえればわかりますがかなりお粗末です。かたや、かなりの充実した内容を10記事きちんと書いていたのに12回アドセンスに落ちた方もいます。どちらも歴は同じぐらいです。では一体何が違ったのでしょうか?その真相を探ります。

 

Google AdSense グーグルアドセンスに受かるには これで受かるの?これで受からないの?ブログを比較して検証しました

私は元々FXの記事をnoteで書き始めました。

7記事ぐらい書いたところでエックスサーバーで

ブログを開設し今に至ります。

 

その当時、私にブログの教えてくれた人の教えは

1記事最低1000文字以上書いて10記事で申請

これだけです。

 

愚直にこれだけを意識してアドセンスを

そのまま申請しました。

 

当初はサチコすら知りません。

もちろんA8などの広告もしてませんでした。

あとで比較するはなりしさんの記事と

見比べてみるとわかりますが

かなりお粗末な内容です。

 

しかし一発で合格することができました。

 

サイトマップなんて作ってません。

ツイートで書かれているようなことは

ほとんどしてません。

 

だからといって文章の構成や書き方が

特別うまいわけでもありません。

しかもYMYLというFXのジャンルです。

 

私が一発で合格した10記事と

12回落選したのち合格した方の

10記事を比較していきます。

 

12回落ちていますがはっきり言って

私の記事よりめちゃくちゃレベルが高いです。

なので記事がどうこうで合格では

ないと感じています。

 

実際に誰が見ても彼女のブログのほうが

内容も構成も上だからです。

 

ではなぜ合格しなかったのか?

それを最後まで読めばわかるように

解説していきます。

 

jiro
jiro

もちろん、比較対象として記事を書くことをはなりしさんhana_shijukaraには承諾を取ってます。私が運営するDiscordのメンバーでもあります。今回はアドセンスで中々受からない人の役に立つならば!ということで快く承諾してくださいました。ありがとうございます。私のブログ10記事とはなりしさんの10記事を見た後に理由を探っていきます。

 

はなりし
はなりし

よろしくお願いします💓

 

期待値で稼ぐレバレッジ攻略ブログ

こちらは少しリライトをしていますが

ほぼほぼアドセンスに申請した時の記事です。

 

ブログ名も当初は

グレーゾーンから見るFX

というタイトルでした。

 

早速、見ていきたいと思います。

アドセンスに合格した10記事はこちら。

 

jiro
jiro

リライトした部分を消し当時の記事を再現しました。吹き出しなんて使ってなかったです。

 

 

jiro
jiro

以上10記事です。いかがでしたか?見てもらえたらわかると思いますが吹き出しも使わず引用も使わず画像もほとんどありません。数回、過去記事のリンクを張ったぐらいですね。文字だけ1000文字は超えるようにしていました。この10記事で申請したら受かりました。サチコも何も使ってません。下手したらプラグインでさえしてなかったです。

 

シジューからはじめて

はなりしさんのブログはこちら。

シジューからはじめて|子供と一緒に楽しめるお出かけスポットや育児の情報を発信 (shijukara-hajimete.com)

 

内容を見てもらえればわかりますが

かなりの情報量と構成力です。

今では月間2万PV近くを叩き出していますが

半年ぐらいアドセンスに受からなくて

挫折しかけていました。

 

その時に知り合ったのですが

ブログを見たときになぜこれが

合格しないのか?と感じていました。

 

はなりしさんの最初の10記事はこちら。

 

京都鉄道博物館『ウメテツパスポート』ほぼ年パス!同伴者割引ありでお得 | シジューからはたらく
「京都鉄道博物館にお得なチケットはないかな?」 「年間パスポートの販売されてないの?」と探していませんか? 残念ながら、京都鉄道博物館では年間パスポートの発売はありません。 しかし、期間限定で、期間中は何度でも入場できるチケット「ウメテツパ
京都鉄道博物館へ子連れのお出かけは前売券がラク | シジューからはたらく
京都鉄道博物館に子連れで行く方、入館チケットを購入するのに行列だったらどうしようと思いませんか。 『早く入りたい気持ちが抑えきれない子供を制しつつ行列に並ぶ』と考えると行く前からぐったりしますよね。 子連れの方は特に、京都鉄道博物館で並ぶこ
404: ページが見つかりませんでした | シジューからはたらく
404: ページが見つかりませんでした | シジューからはたらく
404: ページが見つかりませんでした | シジューからはたらく
子連れでお出かけ関西JR大回り乗車(大阪→奈良→京都) | シジューからはたらく
電車好きな子供って電車を観るのが好きですよね。 そして、乗るのも大好き。 電車大好き5歳Boyが絵本を見ていたら、いろいろな路線を乗り継いで一回りできる事に気づいてしまいました。 息子考案ルートでJR大回り乗車に出かけることにしました。 最
土日祝の天王寺動物園の事前予約制は一旦解除!ホッキョクグマが可愛いよ | シジューからはたらく
動物園は子連れのお出かけスポットとして、楽しい場所ですね。 大阪の天王寺動物園は2021年は臨時休園している時期も一時ありました。 現在は再開されていますが、2022年1月時点では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、混雑が予想され
【子連れお出かけ】大阪で100系新幹線が見れる場所 | シジューからはたらく
電車好きな子供がいらっしゃるパパ・ママ、「大阪のどこかで昔の新幹線が見れる場所はないかな?」と探していませんか? または、「100系新幹線が見れるようになったって聞いたけど、どこで見れるの?」と思っていらっしゃる方はいませんか? 実は、20
404: ページが見つかりませんでした | シジューからはたらく
404: ページが見つかりませんでした | シジューからはたらく

 

jiro
jiro

両方のブログの記事を見比べて貰えれば一目瞭然ですよね。どちらが記事としてきちんと書かれているのか。でも不思議なことに私の拙い10記事のほうがアドセンスに合格して、しっかり意識されて書かれているはなりしさんのブログのほうが合格しませんでした。何故でしょうか?記事レベルで言えば私ぐらいでも合格するということです。

 

受からない理由を炙り出した

一つずづ話をしながら

受からない理由を考えていきました。

 

【http】と【https】

まず疑ったのは

【http】【https】で間違って

申請しているのではないか?

ということを確認しました。

 

sがつくかつかないかで

コンテンツがないと判断されるようで

リダイヤルしてもGoogleには

通じないようです。

ここを一度確認してみて下さい。

 

はなりし
はなりし

サチコもアナリティクスも登録してます。sがついてないのかなぁ?ぱっと見、よくわからないけどできてないのかもしれません💦

jiro
jiro

この後、確認しましたがこれではなさそうでした。

 

コピペサイトと認識

次に疑ったのはコピペ。

料金とかを公式から引っ張ってくるので

単純にコピペサイトとして

認識されている可能性がありました。

 

詩人chartist
詩人chartist

もしかしたら申請前に文中のコピペが多いのかな?引用のHTML言語を使って説明したほうがいいのかも。ようはコピペサイトと認識されてる可能性がある。

はなりし
はなりし

まんまコピペというわけではないのですが、情報としては公式と同じ情報が載ってますね💦

書き方とか、そこがまずかったのかもしれませんね

jiro
jiro

これに関しても引用タグを使い文中の文字ははなりしさんの言葉でまとめたみたいです。これでもまだ合格はしませんでした。

 

カテゴリー名をパーマリンクに入れた

はなりしさん曰くこれが

最大の失敗だとおっしゃってました。

 

はなりし
はなりし

1番初めのブログの設計で、カテゴリー名をパーマリンクに入れてたのが最大の失敗の始まりだったと思います💦 アドセンスに落ちてカテゴリーの整理とかしたら、さらにぐちゃぐちゃになっていったので💦

はなりし
はなりし

サイト設計がしっかり作り込めてない初心者がブログ始める時には、絶対カテゴリー名をパーマリンクに入れちゃダメ!!って今から始める人にはお伝えしたいですね😭

jiro
jiro

なるほど。パーマリンクにカテゴリー名をいれたらダメなんですね。私はパーマリンクを一切弄らず日本語のタイトルのままUPしていました。逆にそれがそういう判定されなかった理由かもしれません。

はなりし
はなりし

カテゴリー名が含むURLでインデックスされた記事を消したり、リダイレクトかけたりする必要がでます😭何度も落ちたのはそこに気付かず対応できてなかったというのも理由としてあります。

 

まとめ

今回ははなりしさんの例をあげて

アドセンスに受からない理由を探りました。

実際に受からない人はそれぞれ

細かな理由があると思います。

 

私が強く言いたかったのは

記事構成や文章が特別上手でなくても

受かるということです。

 

私の最初の10記事を見てもらえたら

わかりやすいと思います。

 

あれこれ余計なことをしたほうが

アドセンスに受からない迷宮に

迷い込んでしまうのではないでしょうか?

 

サイトマップなんてしてません。

引用タグなんてものも使ってませんでした。

これが凄いとか言いたいのではなくて

難しく考えずに簡単に10記事作った方が

受かるということです。

 

周りの方もアドセンスはすぐ受かってます。

 

文字が極端に少ない人もいますが

ちょっとしたことで受からなくなってしまいます。

 

jiro
jiro

私が言えるのは1000文字オーバーの記事を10記事書いて申請するということです。もしアドセンスが合格しない方がいれば一緒に考えていきましょう。記事を見ないとなんとも言えませんがちょっとしたことで合格すると思いますよ。フォローくれてDMしてくれたら見に行きます。巷で11万も出して合格させますとかいうものがあるとTLで回ってきたので今回記事を書きました。思ったよりも簡単に合格できると思います。実際に周りはみな合格してます。

 


error: Content is protected !!